投稿

2024の投稿を表示しています

Holiday Inn & Suites Makati (ホリデイイン マカティ)

イメージ
マニラ到着後最初に宿泊したのは Holiday Inn & Suites Makati 念のため日本で出発前に5泊分の予約を入れておいた。 今回は到着後に居住ビザのID 更新をしなくては いけないので 入口はグロリエッタ2のエントランス横 便利な場所ということで決定した。ホリデイインはマカティで一番便利で気楽なホテルだと思う、理由はホテルが大きなグロリエッタモールと一体化していて大雨が降ろうが雷が落ちようが関係無しにモール内を天候を気にせずに歩きまわれることだ。具体的にはMRT3 アヤラステーション→SM マカティ→グロリエッタ(1~5)→ランドマーク→グリーンベルト(1~5)と片道だけでも1km以上連なっているモールの建物内を天候を気にせずに歩き周ることが出来るのだ。無論シャングリラ・ドゥシット・ニューワールド等も便利な場所には違いないが少な 室内は広さもあり清潔で十分に満足できる くとも至近のモールまでは10m以上は歩かなければならない、通常であれば気にならないのだが土砂降りの中では少し怖気づくものだ。10年近く前に空港からタクシーでホリデイインに来たときにはタクシーの運転手さんが場所を知らずに結局私たちが道を教えた記憶があるが今回は何も言わなくても到着した。大きくて知名度もあるホテルなのだがグロリエッタモールと一体化しているので知らない人には分かりにくいかもしれない、入り口はグロリエッタ2の地上エントランス横に狭い入り口があるだけでそこからエレベータで4階に上がるとロビー がありそこでチェックインを 済ませる。4階のロビーには 朝食にも使われるレストランがあ 外はグロリエッタ2屋上で直接アクセス出来る    りロビーのラウンジはグロリエッタの屋上に直接出られる様になっている、屋上はJAPAN TOWNと呼ばれるラーメン・カレー等の日本食レストランが多く出店されている。この辺で使える喫煙場も屋上から反対の入り口を入った ”TOP OF GLO”にあるシネマの横を入った所にあるので便利だ。云わば グロリエッタの中に住んでいるのと同じなので便利なことこの上ない。唯一難点を上げれば庶民には少し値段が高く感じることだと思うが場所代というか利便性を 考えればしょうがないと思 う。土地勘が無くてもこ のホテルに泊まるだけでマカティ中心部のショッピングモールを...

Holiday Inn & Suites Makati (ホリデイイン マカティ)

イメージ
マニラ到着後最初に宿泊したのは Holiday Inn & Suites Makati 念のため日本で出発前に5泊分の予約を入れておいた。 今回は到着後に居住ビザのID 更新をしなくては いけないので 入口はグロリエッタ2のエントランス横 便利な場所ということで決定した。ホリデイインはマカティで一番便利で気楽なホテルだと思う、理由はホテルが大きなグロリエッタモールと一体化していて大雨が降ろうが雷が落ちようが関係無しにモール内を天候を気にせずに歩きまわれることだ。具体的にはMRT3 アヤラステーション→SM マカティ→グロリエッタ(1~5)→ランドマーク→グリーンベルト(1~5)と片道だけでも1km以上連なっているモールの建物内を天候を気にせずに歩き周ることが出来るのだ。無論シャングリラ・ドゥシット・ニューワールド等も便利な場所には違いないが少な 室内は広さもあり清潔で十分に満足できる くとも至近のモールまでは10m以上は歩かなければならない、通常であれば気にならないのだが土砂降りの中では少し怖気づくものだ。10年近く前に空港からタクシーでホリデイインに来たときにはタクシーの運転手さんが場所を知らずに結局私たちが道を教えた記憶があるが今回は何も言わなくても到着した。大きくて知名度もあるホテルなのだがグロリエッタモールと一体化しているので知らない人には分かりにくいかもしれない、入り口はグロリエッタ2の地上エントランス横に狭い入り口があるだけでそこからエレベータで4階に上がるとロビー がありそこでチェックインを 済ませる。4階のロビーには 朝食にも使われるレストランがあ 外はグロリエッタ2屋上で直接アクセス出来る    りロビーのラウンジはグロリエッタの屋上に直接出られる様になっている、屋上はJAPAN TOWNと呼ばれるラーメン・カレー等の日本食レストランが多く出店されている。この辺で使える喫煙場も屋上から反対の入り口を入った ”TOP OF GLO”にあるシネマの横を入った所にあるので便利だ。云わば グロリエッタの中に住んでいるのと同じなので便利なことこの上ない。唯一難点を上げれば庶民には少し値段が高く感じることだと思うが場所代というか利便性を 考えればしょうがないと思 う。土地勘が無くてもこ のホテルに泊まるだけでマカティ中心部のショッピングモールを...

ご無沙汰投稿 AIR ASIA PHILIPPINES

イメージ
 コロナ禍明けの2022年12月~2023年1月にかけて久しぶりのフィリピン旅行であったがその後しばらくして安い航空券を予約できたので2023年10月~11月にかけて2度目のフィリピン旅行に行ってきた。その後ブログの更新もせずに半年以上も放置していたがせっかく立ち上げたブログなので旅行のメモ程度に書き留めておこうと思う。しかし今となっては正確な旅程や内容を殆ど忘れているので唯一の頼りである当時の写真の撮影日付を追って思い出せる限り書いていこうと思う。それと以前作成だけして投稿を忘れていたVERTIS NORTHの記事もついでにアップしておくが当時建設途中だったカジノはもう完成している様なので今となっては遅すぎなのだがご容赦願いたい。まず旅程は2023年10月17日出発~11月7日帰国のスケジュールだ今回使用したのは久しぶりのAIR ASIA PHILIPPINES 関空出発時のAIR ASIA便 今まではCEBU PACIFICを使うことが多かったのだがマニラ到着が深夜になるのが面倒なので夕方到着のAIR ASIAの方がスケジュール的に余裕がある、但し機材は圧倒的にCEBU PACIFICの方が新しくきれいで以前ネグロス島のBACOLODからMANILAまでAIR ASIAを使った時は革のシートはひび割れていたし私の座った席はリクライニングが壊れて背もたれに力がかかるとグラッと後ろにずれてしまった。それにキャビンアテンダントがとにかく「ケバイ」CEBU PACIFICはスポーツ系というかポロシャツ調の健康な印象だがAIR ASIAは皆さん鉛筆が乗る様な長大なつけまつげに赤いユニフォームそれに長い髪を手でかきあげながら食事を配るので何か夜の店のムードがプンプンといった感じである。 2015年当時の写真 ZESTの名残りが見える 次回は関空便が再就航したJET STARを試してみようと思う。いろいろとケチをつけたがマニラ到着時間帯が良いのとCEBU PACIFICより若干安いことが多いので上記を我慢すれは悪い選択ではない 唯一気に入ったのは乗降時の音楽が耳に残る曲だったので調べたら「lullaboy-cool」 "https://youtu.be/PRb1eYkOj0w" という曲だった。

VERTIS NORTHの将来 ヴェルティスノースの将来(2023年の投稿忘れ)

イメージ
目の前に建設中のビル、右端にトライノーマが見える バコロドから帰ってケソンシティーのノースアベニュー付近のSEDAホテルにチェックインした時に窓から外を見ると右の端の方に通いなれたトライノーマ、眼下左からはMRT-3の高架線路がトライノーマ方面に向かって横切るのが見えたのだが目の前には視界を遮るように高層ビルが猛烈な勢いで建設されて行くのが見えた。わずか1週間の滞在の間に無かった壁面がどんどんと上に向かっていくのだ。妻が聞いたところではカジノが出来るそうだと言っていたが細かいことは分らなかったので日本に帰ってから調べてみるとどうもカジノとホテルの入る複合施設の建物の様だ。この辺一帯は国家住宅庁(NHA)National Housing Authority WEB借用、SORALIEとコンドは建設中、45ヘクタールとある の所有する土地だったが2009年に21ヘクタールをアヤラランドと共同開発に合意して現在も開発が進んでいる最中だが更に2015年にはフィリピンの大富豪のエンリケ・ラザロ率いるBloomberry Resorts Corp.がNHAから15.7ヘクタールを購入し現在Solaire Resort Northというカジノを建設中らしい。という訳で目の前に建設中の高層ビルは多分40階建てのビルに200のゲーミングテーブルと3,000台のスロットマシンを設置するカジノと550室を擁するホテルの入るSolaire Resort Northという一大娯楽施設の様だ。それだけではなくMRT-3の終点であるノースアベニュー駅の一つ手前のケソンアベニュー駅を過ぎたころから一駅近くの間に続々と高層コンドミニアム群が建設中でこれも現在着々と建設が進められておりホテルの窓から 一つ手前の駅を出た所から建設中のコンド群が近づく 見た左側にはすでに3つほどの高層コンドミニアムが完成していた、多分30階建て位はあるだろう。コンドミニアムとホテルや建設中のカジノの間にロータリーや広い道路が整備中だったので未だ入居者は居ないのだろうと思っていたが夜見ると一部の部屋に明かりが点いていたので既に住んでいる人も居るのかと驚いてしまった。今まではどちらかと言えばノースアベニューの北側、SMモール周辺の方が栄えている印象が強かったが今後は南東のヴェルティスノースが新しいケソンシティーの新都心になり...