AYALA MALLS VERTIS NORTH アヤラモールズ・ヴェルティスノース

イメージ
MRT LINE-3 ノースアベニュー駅周辺の地図 地図で見ると分るがMRT3のノースアベニュー駅周辺にはショッピングモールが3つ集中している、一番大規模なのがSMノースアベニューでフロアエリアが約50万㎡、次に大きいのがトライノーマで約20万㎡、一番小規模なのがAYALAヴェルティスノースの約10万㎡といった具合で3つのモールを合わせるとフロア面積が80万㎡になる (比較のために甲子園球場はグラウンドが1.3万㎡、スタンドが2.26万㎡、その他を含めての合計面積は3.85万㎡だ)。正確に調べていないので単なる想像だがフロア面積が甲子園球場の20倍以上あるということはモール建屋が全て5階建てとしても土地の面積でも甲子園球場4つ分の広さなので日帰 AYALA MALLS VERTIS NORTH りでは到底この地域に精通するのは無理だと思う。同じノースアベニューでもパークインに宿泊している時にはどうしてもSMモールが中心に生活が回って行くし、たまにMRTに乗る時などはトライノーマを見物しながら駅まで行くくらいでAYALAモールのあるヴェルティスノースに行くことは滅多にない。今回たまたまSMノースとは反対側のヴェルティスノースにあるSEDAホテルに泊まったので駅に行くにも食事に行くにも厭でもAYALAモールを通らなければいけないのでかなり精通することが出来たのが成果と言えば成果だったのかも知れない。正直な話、ヴェルティスノースのAYALAモールには見るべきものは何もないと言っては言いすぎかもしれないが規模も小さいし入っている店も少ないのでわざわざ来る人も少な AYALA MALLS 4階にあるジャパンタウン いと思う。モールは縦長の田の字の形にビルが4つ建てられているがノースアベニュー側から見た正面のビルの左側にユニクロ、右側にH&Mが入っているが他には大きなブランドの店はなくレストランやCAFEが数件並んでいる程度だ。驚いたのは4階にジャパンタウンがあって色々な日本食レストランが集中した場所を発見したことだ。マカティのグロリエッタにもジャパンタウンが有ったが最近AYALAグループのモールにはJAPAN TOWNとかJAPAN FUDO STREET (FOODではなくFUDOとなっている)とよばれる日本食をフィーチャーした一角があって個人的にはAYALAを応援

“Tingi” Culture・ティンギ カルチャー

サリサリの店先には色んな小袋・Tingiが並べられている
海外旅行に行く時にはどうしても荷物が多くなってしまう傾向がある、まあ色んなケースを想定しだすとアレもコレもと際限なく荷物が増えていく。目的地の状況で若干の差は有るのだろうが大抵の場合は現地で実際に生活してみると持ってこなくても良かったと思うものが結構多いのに気付く。何か不足したり必要なものが有っても殆どの場合は現地で入手出来るものが大半なので極端なことを言えば着のみ着のままで手ぶらで行っても現地で買えば済むと思うのだがいつも荷物が多くなってしまう。幸いフィリピンの場合は旅行者には結構便利な国だと思う。他の東南アジアの国々でも似たようなものかも知れないがフィリピンでは有名なTingi Culture・ティンギカルチャーと呼ばれるものがある。"Tingi"ティンギとはタガログ語で「小売り(Retail)」という意味だそうでモールに行くと食料品、化粧品などのコーナーには必ず小さく分けて包装された商品が並べられている。小さく分けられてはいるが大
いつもお世話になるLURPAK(ルアーパック)のバター
きなモール内のスーパーでは小袋が帯の様に連なっていて4個とか6個単位でしか買えないが余れば日本に持って帰れるのであまり気にしていないがどうしても1個だけ必要なら街角のサリサリ(Sari-sari)と呼ばれる小間物屋みたいな店に行けば1個単位で購入できると思う。今はあまり見かけないがタバコでさえパッケージ単位ではなく子供が車の間を歩き回って1本ずつ売りに来ていたものだ。まあ理由を突き詰めればその場その場で必要なものを必要最小限だけ入手してやり過ごせばそれで十分なのだろうし多分貧困層を対象にして商品を売っていくには最適な方法かも知れない。最近ではこのサシェット(小袋)が海洋汚染を引き起こす元凶だと言われて大きな環境問題になっていると新聞の記事に載っていた。言われてみれば確かにそうだとは思う反面、申し訳ないのだが旅行者にはこれが結構便利な時があるのも
良く知らないが妻によると化粧品も色々あるみたいだ
事実だ。例をあげれば先ずインスタントコーヒー、ホテルには毎日無料でインスタントコーヒーや紅茶を部屋に入れてくれるが大抵の場合は2袋しかくれないので我々はいつもネスカフェクラシックのスティックを買って楽しんでいたし自炊と言うほど大したものではないがたまに近くのフレンチベイカーでバゲットを買ってレタス、ハム、チーズを挟んで食べるのだがバター、マヨネーズ、ドレッシングなども皆小さな包装で売っているのでとても重宝するのだ。あとはシャンプー、コンディショナー、化粧水、洗剤、柔軟剤など結構色んなものもサシェットで売っているので面白いし何種類か試してみてどのブランドの商品が自分に合うのか試せるのもいい。但し難点を言えばこの包装を開けるのに一苦労する、例えば日本のインスタントラーメンの粉末スープや乾燥した具の入った小袋には小さな切れ目が入っていて
一番お世話になったNESCAFE CLASSIC
開けやすくなっていたり切れ目も入っていないのに指定された方向からスッ気持よく開けられるのだがフィリピンの包装はそんなに素直なものではない。一度上手くいかないと意地でも開かない、たまに息を整えて気合を入れて一気にエイッとトライすると運良く開く時があるがドツボにはまってしまうとストレスが募るばかりだ。あとカップ麺の上に被せられたフタと云うか紙が日本の様にスッとはがせない、絶対に無理だ。一度空港で経験したのだが何と売店のオネエチャンは私の目の前でカップ緬の上から真赤なマニュキュアをした小指をグサッと蓋に突き刺しその指を缶切りの様にグルッ回してポットのお湯を注いでくれたのだ。私達が唖然として見ているとオネエチャンは「どうかしました?」みたいな表情でにっこりカップを渡してくれた。それもあって最近では必ず洗面道具入れのポーチには小さな化粧用のハサミとパンを切れるくらいの折りたたみナイフを入れて行くようにしている。(機内持ち込みではハネられるので預け荷物にする必要がある)

コメント