Holiday Inn & Suites Makati (ホリデイイン マカティ)

イメージ
マニラ到着後最初に宿泊したのは Holiday Inn & Suites Makati 念のため日本で出発前に5泊分の予約を入れておいた。 今回は到着後に居住ビザのID 更新をしなくては いけないので 入口はグロリエッタ2のエントランス横 便利な場所ということで決定した。ホリデイインはマカティで一番便利で気楽なホテルだと思う、理由はホテルが大きなグロリエッタモールと一体化していて大雨が降ろうが雷が落ちようが関係無しにモール内を天候を気にせずに歩きまわれることだ。具体的にはMRT3 アヤラステーション→SM マカティ→グロリエッタ(1~5)→ランドマーク→グリーンベルト(1~5)と片道だけでも1km以上連なっているモールの建物内を天候を気にせずに歩き周ることが出来るのだ。無論シャングリラ・ドゥシット・ニューワールド等も便利な場所には違いないが少な 室内は広さもあり清潔で十分に満足できる くとも至近のモールまでは10m以上は歩かなければならない、通常であれば気にならないのだが土砂降りの中では少し怖気づくものだ。10年近く前に空港からタクシーでホリデイインに来たときにはタクシーの運転手さんが場所を知らずに結局私たちが道を教えた記憶があるが今回は何も言わなくても到着した。大きくて知名度もあるホテルなのだがグロリエッタモールと一体化しているので知らない人には分かりにくいかもしれない、入り口はグロリエッタ2の地上エントランス横に狭い入り口があるだけでそこからエレベータで4階に上がるとロビー がありそこでチェックインを 済ませる。4階のロビーには 朝食にも使われるレストランがあ 外はグロリエッタ2屋上で直接アクセス出来る    りロビーのラウンジはグロリエッタの屋上に直接出られる様になっている、屋上はJAPAN TOWNと呼ばれるラーメン・カレー等の日本食レストランが多く出店されている。この辺で使える喫煙場も屋上から反対の入り口を入った ”TOP OF GLO”にあるシネマの横を入った所にあるので便利だ。云わば グロリエッタの中に住んでいるのと同じなので便利なことこの上ない。唯一難点を上げれば庶民には少し値段が高く感じることだと思うが場所代というか利便性を 考えればしょうがないと思 う。土地勘が無くてもこ のホテルに泊まるだけでマカティ中心部のショッピングモールを...

DIVISORIA ディビソリア

BINONDO DIVISORIA一帯の地図
チャイナタウンの観光名所として行くとすれば大抵の場合は有名なラッキーチャイナタウン周辺が上げられる、逆にそれ以外にはあまり思い当たらない。一般的に低品質・低価格の品物を所狭しと並べて売っている場所としてマニラではバクラランとこの辺が有名で一般的にDIVISORIA・ディビソリアと呼ばれている。間違っているかもしれないがディビソリアは少し漠然とした地域で行政区画でいうとチャイナタウンのあるビノンドとトゥトゥバンのあるトンドそれにディビソリアマーケットのあるサンニコラスの三つの地区が交わる付近一帯を意味する感じだ。丁度ホテルの窓から遠くにLUCKY CHINATOWNと書かれたビルが
多分 Krispy Kreme Doughnuts を出た所だったと思う
見えたので少し距離はあると思ったが徒歩で出かけることにした。ホテルを出てビノンド教会の入口の前の道を真っすぐに5分ほどでラキーチャイナタウンの入り口に到達した。チャイナタウンはどこも道があまり整備されていないし生憎の小雨続きで狭い歩道に水溜りがあったりと結構歩きにくかったので車かトライシクルで来れば良かったかなと思ったが僅か数百メートルの距離なのでかえって中途半端だ。付近にはラッキーチャイナタウンをはじめ11/88モール、168モール、999モールといったやけに数字の表示が多いショッピングモールが所狭しと並んでいる。レクト通りを挟んで向こう側にはトンドのトゥトゥバンセンターモールもある。ビノンド側のモールはあまり記憶は無いがPNRフィリピン国鉄の本社
168モール、右側は999モール
と駅があるトゥトゥバンには何度か買い物に訪れた記憶があるので懐かしい、モールから少し離れた場所に新橋の駅前の様に古い機関車が飾られていたのが記憶に残っている。まあどちらにしてもマカティやオルティガスの高級なモールとは両極端というか正反対の低価格・低品位が売りの店が所狭しと並んでいる。ラッキーチャイナタウンモールは一応デパートの様に大きなビルの中に有名ブランド店やスターバックス・UCCコーヒ・フレンチベイカーといったまともな店があるので普通に見て回れるがコロナ禍の直後なのかシャッターの降りた店も多くまだまだ本格的には復活していないようだ。ブラブラ歩いただけなのでどこに何があるのかもはっきり覚えていないが168モール、999モールの中はそれこそTシャツや
999モール
パンツといった安物の衣類やバッグ、装飾品が所狭しと並べられているが似たような店が多すぎてそのうち入口や出口が分からなくなって迷ってしまった。自分が買いたいものが明確に有るのであれば歩き回って探せばきっと掘り出し物が見つかるのだろうが無目的に見物しているとそのうちに飽きて疲れてしまうと思う。それと個人的に特筆すべき事としてはこの辺一帯には喫煙場所がない、ホテルで近くに喫煙場所がどこなのか聞いたら「外で吸え」といとも簡単に言われたので怪訝そうな顔をしていると向いのビノンド教会の道路上に止まっている消防車を指さして「あそこのかげで吸えば大丈夫」と言われて行くと吸いがらが落ちていたのではじめはビクビクしながらタバコを吸っていたが良く観察しているとすぐ傍の露店
ラッキーチャイナタウン
で物売りをしているオバさんが定期的にホウキで吸殻をチリとりで掃除してくれていた。それ以降そこが私の馴染みの喫煙場所となった訳だが雨のひどい夜などは「見張っておくからドアを出た所で吸え」といわれた。ラッキーチャイナタウンでもガードに喫煙場所を聞いたら同じく「外で吸え」と言われたので「灰皿のある場所はないの?」と聞いたら「外ならどこでもOK」と言われたので目立たない場所を探して遠慮しながら階段のわきで吸わせてもらった。たぶんビノンド一帯では特に灰皿を置いた喫煙場所が特別に有るわけではなく一応遠慮しながらコソコソと吸えば全域喫煙可の街みたいだ、しかしこれはあくまでも私個人の印象で幾らなんでもポリスの目の前で吸っているところを見つかれば間違いなく罰金だと思うので結果は各々の自己責任と言うことでご理解頂きたい。

コメント