Holiday Inn & Suites Makati (ホリデイイン マカティ)

イメージ
マニラ到着後最初に宿泊したのは Holiday Inn & Suites Makati 念のため日本で出発前に5泊分の予約を入れておいた。 今回は到着後に居住ビザのID 更新をしなくては いけないので 入口はグロリエッタ2のエントランス横 便利な場所ということで決定した。ホリデイインはマカティで一番便利で気楽なホテルだと思う、理由はホテルが大きなグロリエッタモールと一体化していて大雨が降ろうが雷が落ちようが関係無しにモール内を天候を気にせずに歩きまわれることだ。具体的にはMRT3 アヤラステーション→SM マカティ→グロリエッタ(1~5)→ランドマーク→グリーンベルト(1~5)と片道だけでも1km以上連なっているモールの建物内を天候を気にせずに歩き周ることが出来るのだ。無論シャングリラ・ドゥシット・ニューワールド等も便利な場所には違いないが少な 室内は広さもあり清潔で十分に満足できる くとも至近のモールまでは10m以上は歩かなければならない、通常であれば気にならないのだが土砂降りの中では少し怖気づくものだ。10年近く前に空港からタクシーでホリデイインに来たときにはタクシーの運転手さんが場所を知らずに結局私たちが道を教えた記憶があるが今回は何も言わなくても到着した。大きくて知名度もあるホテルなのだがグロリエッタモールと一体化しているので知らない人には分かりにくいかもしれない、入り口はグロリエッタ2の地上エントランス横に狭い入り口があるだけでそこからエレベータで4階に上がるとロビー がありそこでチェックインを 済ませる。4階のロビーには 朝食にも使われるレストランがあ 外はグロリエッタ2屋上で直接アクセス出来る    りロビーのラウンジはグロリエッタの屋上に直接出られる様になっている、屋上はJAPAN TOWNと呼ばれるラーメン・カレー等の日本食レストランが多く出店されている。この辺で使える喫煙場も屋上から反対の入り口を入った ”TOP OF GLO”にあるシネマの横を入った所にあるので便利だ。云わば グロリエッタの中に住んでいるのと同じなので便利なことこの上ない。唯一難点を上げれば庶民には少し値段が高く感じることだと思うが場所代というか利便性を 考えればしょうがないと思 う。土地勘が無くてもこ のホテルに泊まるだけでマカティ中心部のショッピングモールを...

Ramada by Wyndham Manila Central・ラマダマニラセントラル


部屋のカーテンを開けると眼下にはビノンド教会が見えた
日本出発時に1月2日まで17泊のホテルは予約したが以降の細かな計画は現地で考えることにしていたのでパークイン・ノースアベニューの次は何処にしようかと考えた結果ビノンドに泊まれそうなホテルがあれば少しの間泊まろうということになった。ケソンシティーに11泊して気付いたのはやはりその場所に数日間泊って歩き回らないと土地勘と言おうかその場所を知っていることにはならないと思ったからだ。マカティに住んでいる時も月に一度位はノースアベニュー近辺には行っていたと思うが何れも短時間の日帰りだったので場所を点でしか分らなかったが実際にその地で数日を過ごすと今までに比べて得られる情報が圧倒的に多いと気付いた。同じ様にビノンドには一度も泊まったことはないし訪れたのも長い人生で数度しかない。理由は簡単では危ない場所にあまり行きたくないと思っていたからだ、実際に2000年当時はグロリエッタやSMメガモールでさえ爆弾事件で死傷者が出ていたし誘拐事件も多発していたのであまり治安の良くない場所には出向かないようにとのお達しも出ていた。昔のことだが妻が会社の先輩の
ホテルのエントランスを出た左側の景色
奥様に誘われてビノンドの中華レストランにその人の車で連れられて行ったのだがそれを知ったメイドさんとドライバーさんが心配して夕方に無事帰ってくるまで大騒ぎになったことがあった。我々夫婦もたまにビノンドに中華を食べに行ったことはあるが私のドライバーも妻のドライバーもあまり行きたがらなかったし車を降りてもレストランまで必ず同行してガードしてくれた、無論親切で見届けてくれるのもあるが万一私たちに何かあれば彼らのドライバーとしての評判も悪くなるし最悪の場合は仕事を失うことにもなりかねないので彼らにしてみれば当然のことなのだ。しかし最近ではガイドブックを見ても「中華街の美味しい店巡り」の様な記事も見かけるしコメントを見ても「思っていたより安全で何の問題も無かった」というのが多く特に怖がる必要も無さそうだ。さてホテルはどこにしようかとbooking.comで探しまわっているとRamada by Wyndham Manila Central・ラマダ マニラセントラルが安くて良さそうなので4泊の予約を入れた。場所は有名なongpin street・オンピン通りに面していてbinondo church・ビノンド教会の目の前だ。ホテル代
出て右側、隣は中華おみやげ屋、少し先にセブンイレブン
は4泊で14,000ペソ、1泊3,500ペソなので季節がらを考えるとかなり安いがbooking.comの直接予約ではなく提携先であるシンセンの旅行社経由で前払いが条件だ。いつもなら現地到着時の現金払いが多いのだがフィリピン国内での予約なのでGcashのペソ払いが可能だったのでその場で予約支払完了となった。1月2日パークインをチェックアウトしGrabCarでノースアベニューからチャイナタウンに向かったのだが通った道筋が良く分らない、最初は多分ケソンアベニューをマニラ市街に向かっていたのだが段々と方向感覚が狂ってきて到着10分程まえから狭い道を回っているうちに車が止まったのでホテルに着いたのがわかったくらいだ。ラマダマニラの第一印象はこじんまりとしていて地味だが悪くはないなといった感じで部屋も少し古いが水回りもしっかりしていて好感が持てる。フロントは人数も少なくチェックイン時の対応も少し素人っぽい感じだが嫌な感じはしなかったし当初の予想に比べれば十分に満足のいくホテルだと思った。面白かったのは我々は予約時にツインベッドルームを予約したのだが案内された部屋がダブルベッドだったので部屋を変えて欲しいとリクエストしたら「ノープロブレム」とニコニコ笑って部屋を去っていってしまった。まあ一泊3,500ペソだから文句を言ってもしょうがないかと思いながら外で昼食を済ませて戻ってみると何とベッドとベッドの間に5cm程の隅間が出来ているではないか、確かに
後でベッドの間が5cmほど離されてツインに変身した
シングルベッド二つを5cm離せばツインベッドには違いない。我々が予想していたのはベッドとベッドの間が50cmくらい離れて間にはサイドテーブルの様なものが置かれた部屋を想像していたのだがこれには笑ってしまったというか変に納得するしかなかった。事前情報で場所がビノンド教会の前だと聞いていたが窓のカーテンを開けるとまさに眼下にビノンド教会が見える素晴らしい眺めで左前方の遠くにはLUCKY CHINA TOWNと書かれたビルも見えたので立地としては最高の場所の一つだと思う。運悪く4日間の滞在中はほとんど毎日雨であまり外を出歩く機会には恵まれなかったがビノンドに泊る価値は十分にあったと思う。

コメント